今日はなぜか認定窓口がいつもより混んでいて、窓口4つで対応してました。ま、認定自体はいつも書いてますが、確認して5分で終了です。
この後、無職になってから初めて紹介状をもらうためにPC検索をして求人票を印刷して窓口へ並びます。もっと要領のいいやり方があったのかもしれませんが何せ初めてなのでドキドキです。総合受付で紹介状がほしいので相談をお願いしますと言って番号札を取ります。その時点で早やわたしの前に待ってる人は25人。うわーっと思ってどのくらい待つか聞いてみると最悪2時間くらいとのこと。仕方がないので番号だけ取って一旦外へ。
約1時間後に戻って聞いてみると1回呼ばれてた様子。再び総合窓口に戻ってきた旨を伝えていすに座って待っていたら、15分くらいで呼ばれました。
で、求人票を見せてハロワの担当者が相手先に電話してくれます。ふーん、なるほどそうするんだと見ていたら、なんと相手先がいきなり本人に変われと!いやー、無職になってから久しぶりに普通の会社員の方とお話して緊張しました。そんで面接の予約を取って紹介状とやらを頂いてきました。これ2枚出るんですよ、1枚は控えで1枚は企業への提出用。ちゃんと控えには面接の日時が印刷されてます。今回は当日に紹介状と写真付き履歴書を持参します。念のためスーツがいいですよねって聞いてみたら「相手への礼儀としてきちんとして行った方がいいでしょう」と言われました。久々のスーツはきついだろうなぁ(太ったから)。
初めての面接は6月7日。ドキドキするなぁ、大丈夫かなぁ、エア面接した方がいいのかなぁ。
あ、職業相談は月、金、火が混むそうです。ちなみに一番空いてるのは木だそうです。
by 宇川晶
2013/6/14週までと8月末日までの先行予測指数はこちらです。
シリーズ累計総再生数(パブー&youtube)5000view達成。驚きの中長期的な相場視点がここに。
株式投資☆生存戦略3ヶ月先行予測指数のバックナンバーを閲覧する。
【(2013/8月末日版)株式投資☆生存戦略3ヶ月先行予測指数Full】

「安く買って高く売る」株式投資の極意を強力サポート!!
エクセルファイル(色付き指数一覧表と日経平均比較グラフ)同梱版525円

にほんブログ村

書評・レビュー ブログランキングへ

株式初心者 ブログランキングへ

株主優待 ブログランキングへ

無職 ブログランキングへ