◆新着記事一覧◆
5月−進撃の株主優待 サツドラホールディングス(3544) クオカードペイ・自社商品券・名産品ほか
5月−進撃の株主優待 ツルハホールディングス(3391) グループ商品券・自社PB商品詰合・北海道物産品ほか
4月−進撃の株主優待 CAICADIGITAL(2315) CAICAコイン進呈
4月−進撃の株主優待 共和工業所(5971) QUOカードPay
4月−進撃の株主優待 アインホールディングス(9627) グループ商品券
4月−進撃の株主優待 トーエル(3361) 自社取扱商品(ピュアウォーター他)
4月−進撃の株主優待 ビューティガレージ(3180) オリジナルブランド商品
4月−進撃の株主優待 フリービット(3843) 優待ポイント
4月−進撃の株主優待 ベルグアース(1383)  メロン・トマトジュース・クオカードほか
4月−進撃の株主優待 東和フードサービス(3329) 食事券・自社製品詰合せ
4月−進撃の株主優待 ギフト(9279) 食事優待券(電子チケット)
4月−進撃の株主優待 東建コーポレーション(1766) ハートマークショップ優待割引券 他
4月−進撃の株主優待 トーシンホールディングス(9444)  優待券(携帯電話割引・ゴルフ場プレー特別料金他)
4月−進撃の株主優待 Hamee(3134) クーポン券
4月−進撃の株主優待 正栄食品工業(8079) 菓子詰合せ

2014年10月12日

対株式相場先行指数 NYダウ&日経平均株価(2014/10/17週号)



優待株取得タイミングを掴めっ!! 3ヶ月景気先行予測指数はコチラ


株式投資☆生存戦略3ヶ月先行予測指数(2014/10/17週号)の公開は、こちら

10/10週は、にわかに台頭した欧州成長鈍化懸念により、大幅な下落が出現。週末終値は、16,500ドル台に。日経平均も、米国相場下落に伴う株安と円高進行のダブルパンチに見舞われて、大幅に続落。週末終値は、15,300円台に。先週末終値を下回る。また、VIX指数が21台まで上昇。地政学リスクでは無く、欧州経済悪化によるモノなので危険な兆候か。もし、米国経済事由で「25」に届くようだと、状況が一変するので十分に気をつけておきたいところか。

10/10週は、利益確定をしつつ、大きく下げたところで、僅かにチンマリと買い。

10/17週は、利益確定をしつつ、戻り高値があれば、さらに利益確定予定。大きな下落があれば、少しはカウンター狙いで買いもあるかも。






posted by lucky cat at 18:39
web拍手 by FC2
| Comment(0) | TrackBack(0) | 株式投資生存戦略 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック