◆新着記事一覧◆
3月−進撃の株主優待 チエル(3933) 優待廃止 クオカード
6月−進撃の株主優待 グラフィコ(4930) 優待廃止 自社商品詰め合わせ・自社商品券
6月−進撃の株主優待 クラダシ(5884) 新規導入 ギフトカード「Kuradashi Gift」
3月−進撃の株主優待 永谷園ホールディングス(2899)  優待廃止 自社グループ商品(お茶漬け、みそ汁ほか)
8月−進撃の株主優待 ケイティケイ(3035)  変更 優待ポイント詳細決定
3月−進撃の株主優待 C&Fロジホールディングス(9099) 優待廃止 豆菓子・お米
2月−進撃の株主優待 リヒトラブ(7975) 新規導入 自社製品ほか
3月−進撃の株主優待 王将フードサービス(9936) 変更 食事券
6月−進撃の株主優待 オカムラ食品工業(2938) 新規導入 自社で養殖あるいは加工した食品
6月−進撃の株主優待 KeyHolder(4712) 追加贈呈 ライブチケット(抽選)
8月−進撃の株主優待 良品計画(7453) 変更 優待カード
7月−進撃の株主優待 アクシージア(4936) 変更 オンラインショップ優待券
2月−進撃の株主優待 高島屋(8233) 変更 株主優待カード(10%割引)
3月−進撃の株主優待 日本KFCホールディングス(9873)  優待廃止 ケンタッキーフライドチキンで利用可…
3月−進撃の株主優待 あみやき亭(2753) 変更 優待券・お米

2015年11月09日

株式分割・自社株買・配当金情報 大阪工機(分割),丸一鋼管(自買),三越伊勢丹ホールディングス(自買),百十四銀行(自買),中国銀行(自買),東京計器(自買),CEホールディングス(自買),フージャースホールディングス(自買),上組(自買),大成建設,サンドラッグ,横浜銀行,ニプロ,東計電算,広島銀行,エスケーエレクトロニクス,アトラ,新晃工業,NFKホールディングス,ウィル



優待株取得タイミングを掴めっ!! 3ヶ月景気先行予測指数はコチラ
次のとおり、剰余金の配当/株式分割/指定替え/自社株買についてお知らせあり。

大阪工機(3173):東証2部:卸売業


切削工具や耐摩耗部品の専門商社。自動車部品加工メーカー向け比重高い。自社ブランド品も。

<株式分割の実施>
平成27年12月31日(木)を基準日とし、同日最終の株主名簿に記載または記録された株主の所有普通株式1株につき、2株の割合をもって分割。

<平成28年3月期:期末配当:3月末日基準日>
普通配当 12.50円 (これまでの予想 12.00円から上方修正)

平成28年3月期の年間配当予定は、32.50円。前期配当から21.00円増。増配へ。

2015/11/9 現在 終値  1,473 円

配当利回り 3.05%
株主優待  優待カタログ


丸一鋼管(5463):東証1部:鉄鋼


溶接鋼管で国内首位、建設関連に強み、海外展開積極的。自己株買い含め総還元率7割。好財務。

<自社株買いの実施>
取得しうる株式の総数・・・100万株(上限) 1.1%
株式の取得価格の総額・・・35億円(上限)
取得期間・・・平成27年11月10日から平成28年1月20日

<平成28年3月期:期末配当:3月末日基準日>
普通配当 49.50円 (これまでの予想 47.50円から上方修正)

平成28年3月期の年間配当予定は、74.50円。前期配当から.300円増。増配へ。

2015/11/9 現在 終値 3,170円

配当利回り 2.35%
株主優待  おこめギフト券


三越伊勢丹ホールディングス(3099):東証1部:小売業


百貨店首位。08年4月の経営統合で誕生。旗艦店の新宿伊勢丹、日本橋三越は全国屈指の売上高。

<自社株買いの実施>
取得しうる株式の総数・・・350万株(上限) 0.9%
株式の取得価格の総額・・・50億円(上限)
取得期間・・・平成27年11月10日から平成28年1月29日

2015/11/9 現在 終値 1,983円

配当利回り 0.55%
株主優待  株主優待カード


百十四銀行(8386):東証1部:銀行業


香川県を地盤に岡山県や大阪府など瀬戸内地域に展開。資金量は四国で2位。大企業取引多い。

<自社株買いの実施>
取得しうる株式の総数・・・200万株(上限) 0.67%
株式の取得価格の総額・・・10億円(上限)
取得期間・・・平成27年11月10日から平成28年1月29日

2015/11/9 現在 終値 460円

配当利回り 1.74%
株主優待  香川県の特産品を中心に掲載した専用カタログ


中国銀行(8382):東証1部:銀行業


地銀上位。岡山県首位。広島、香川に展開。兵庫も強化中。財務良好。千葉銀らとシステム共同。

<自社株買いの実施>
取得しうる株式の総数・・・120万株(上限) 0.6%
株式の取得価格の総額・・・20億円(上限)
取得期間・・・平成27年11月10日から平成27年12月21日

<平成28年3月期:期末配当:3月末日基準日>
普通配当 10.00円 (これまでの予想 9.00円から上方修正)

平成28年3月期の年間配当予定は、20.00円。前期配当から2.00円増。増配へ。

2015/11/9 現在 終値 1,734円

配当利回り 1.15%
株主優待  岡山県の特産品を掲載したカタログ


東京計器(7721):東証1部:精密機器


航海・航空計器大手。防衛省向け機器のほか油空圧、流体機器等で多面展開。オーバル等と提携。

<自社株買いの実施>
取得しうる株式の総数・・・39万株(上限) 0.5%
株式の取得価格の総額・・・0.84億円(上限)
取得期間・・・平成27年11月10日から平成27年11月30日

2015/11/9 現在 終値 249円

配当利回り 2.01%
株主優待  該当なし


CEホールディングス(4320):東証1部:情報通信


電子カルテシステムを自社開発。中小病院向けに強み。NECなど大手ITとの協業も強化。

<自社株買いの実施>
取得しうる株式の総数・・・8万株(上限) 2.16%
株式の取得価格の総額・・・1億円(上限)
取得期間・・・平成27年11月10日から平成28年3月18日

2015/11/9 現在 終値 979円

配当利回り 1.74%
株主優待  該当なし


フージャースホールディングス(3284):東証1部:不動産業


埼玉、千葉等首都圏地盤にマンション分譲。「デュオ」等シリーズ展開。13年4月持株会社に。

<自社株買いの実施>
取得しうる株式の総数・・・160万株(上限) 5.31%
株式の取得価格の総額・・・10億円(上限)
取得期間・・・平成27年11月10日から平成28年3月31日

2015/11/9 現在 終値 462円

配当利回り 3.03%
株主優待  該当なし


上組(9364):東証1部:倉庫・運輸関連業


港湾総合運送で首位級。設備投資積極的。ビル賃貸等に頼らず高品質物流特化で差別化。無借金。

<自社株買いの実施>
取得しうる株式の総数・・・500万株(上限) 1.95%
株式の取得価格の総額・・・55億円(上限)
取得期間・・・平成27年11月10日から平成28年3月24日

2015/11/9 現在 終値 1,050円

配当利回り 1.14%
株主優待  該当なし


大成建設(1801):東証1部:建設業


業界最大手の一角。非同族。道路事業を完全子会社化。不動産縮小。海外は建築軸に立て直し。

<平成28年3月期:期末配当:3月末日基準日>
普通配当 5.00円 (これまでの予想 4.00円から上方修正)

平成28年3月期の年間配当予定は、10.00円。前期配当から2.00円増。増配へ。

2015/11/9 現在 終値 777円

配当利回り 1.28%
株主優待  ゴルフ場ご優待クーポン券 他


サンドラッグ(9989):東証1部:小売業


東京西部地盤のドラッグ大手。ローコスト経営。西日本中心にディスカウントストア(DS)展開。

<平成28年3月期:期末配当:3月末日基準日>
普通配当 40.00円 (これまでの予想 35.00円から上方修正)

平成28年3月期の年間配当予定は、80.00円。前期配当から20.00円増。増配へ。

2015/11/9 現在 終値 6,860円

配当利回り 1.16%
株主優待  お米券 他


横浜銀行(8332):東証1部:銀行業


地銀首位級。頭取は旧大蔵枠継続。投信販売力強い。東日本銀と16年4月統合で合意、東京強化。

<平成28年3月期:期末配当:3月末日基準日>
普通配当 8.50円 (これまでの予想 5.50円から上方修正)

平成28年3月期の年間配当予定は、14.00円。前期配当から1.00円増。増配へ。

2015/11/9 現在 終値 755.2円

配当利回り 1.85%
株主優待  該当なし


ニプロ(8086):東証1部:精密機器


ディスポーザブル医療器具大手。人工腎臓強い。後発医薬品や受託医薬品育成。再生医療研究。

<平成28年3月期:期末配当:3月末日基準日>
普通配当 18.00円 (これまでの予想 18.50円から下方修正)

平成28年3月期の年間配当予定は、35.00円。前期配当から2.50円増。増配へ。

2015/11/9 現在 終値 1,396円

配当利回り 2.50%
株主優待  JCBギフトカード


東計電算(4746):東証1部:情報通信


独立系情報処理会社。システムの設計開発、運用(受託)やデータ処理業務など手掛ける。好財務。

<平成27年12月期:期末配当:12月末日基準日>
普通配当 60.00円 (これまでの予想 55.00円から上方修正)

平成28年3月期の年間配当予定は、60.00円。前期配当から5.00円増。増配へ。

2015/11/9 現在 終値 2,230円

配当利回り 2.69%
株主優待  お米券2枚


広島銀行(8379):東証1部:銀行業


地銀上位。県内シェア預金4割弱、貸出金3割半ば。リテール強化。岡山、愛媛、山口も注力。

<平成28年3月期:期末配当:3月末日基準日>
普通配当 5.50円 (これまでの予想 4.50円から上方修正)

平成28年3月期の年間配当予定は、11.00円。前期配当から2.00円増。増配へ。

2015/11/9 現在 終値 679円

配当利回り 1.62%
株主優待  株主優待定期預金 他


エスケーエレクトロニクス(6677):東証JQS:電気機器


フォトマスク専業。大型液晶パネル用世界首位。イメージングデバイスなど新事業開発に挑戦中。

<平成27年9月期:期末配当:9月末日基準日>
普通配当 18.00円 (これまでの予想 15.00円から上方修正)

平成27年9月期の年間配当予定は、18.00円。前期配当から3.00円増。増配へ。

2015/11/9 現在 終値 1,038円

配当利回り 1.73%
株主優待  該当なし


アトラ(6029):マザーズ:サービス業


独自の開業支援システムで整骨院をFC展開。療養費請求代行など整骨院全体の業務支援も。

<平成27年12月期:期末配当:12月末日基準日>
普通配当 3.00円 (これまでの予想 0.00円から上方修正)

平成27年12月期の年間配当予定は、3.00円。前期配当から3.00円増。初配へ。

2015/11/9 現在 終値 1,224円

配当利回り 0.24%
株主優待  該当なし


新晃工業(6458):東証1部:機械


セントラル空調機器でシェア4割弱。業務用空調機の中堅。中国やタイ進出。ビル管理会社買収。

<平成28年3月期:期末配当:3月末日基準日>
普通配当 16.00円 (これまでの予想 15.00円から上方修正)

平成28年3月期の年間配当予定は、27.00円。前期配当から4.00円増。増配へ。

2015/11/9 現在 終値 1,339円

配当利回り 2.01%
株主優待  優待品カタログ


NFKホールディングス(6494):東証1部:機械


工業炉用燃焼機器が主軸。省エネ実現の蓄熱型交互燃焼装置に強み。同業オリンピア工業と提携。

<平成28年3月期:期末配当:3月末日基準日>
普通配当 0.00円 (これまでの予想 1.00円から下方修正)

平成28年3月期の年間配当予定は、0.00円。前期配当から1.00円減。無配へ。

2015/11/9 現在 終値 88円

配当利回り 0.00%
株主優待  該当なし


ウィル(3241):東証JQS:不動産


関西地盤の不動産会社。マンション分譲は一時停止、戸建てに集中。売買仲介、リフォーム強化。

<平成27年12月期:期末配当:12月末日基準日>
普通配当 10.80円 (これまでの予想 7.20円から上方修正)

平成28年3月期の年間配当予定は、10.80円。前期配当から4.90円増。増配へ。

2015/11/9 現在 終値 278円

配当利回り 3.88%
株主優待  該当なし



投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いませんのでご了承ください。



更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ





【関連する記事】
posted by lucky cat at 18:07
web拍手 by FC2
| Comment(0) | TrackBack(0) | ⇒配当金/分割/指定/自買情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。